2016年05月23日
GWキャンプ(*^_^*)

今回は、ハルのお友達のsyuくんも一緒に連れて行くので、
ハルは何日も前から楽しみにしていて、カレンダーに「あと〇日~♪」
と書いて、指おり数えていました(笑)
我が家のGWは、毎年、高知県西部の土佐清水市にある『爪白キャンプ場』に行っていましたが、
今年は、ブログで仲良くさせてもらってるみなさんが集合するとのことで、四万十町の『ウエル花夢』に行くことにしました♪
5/3朝、積み込み完了♪
天気は、今にも雨が降りそうで微妙です・・・(^^ゞ
ついに、キャンプ場到着前に降ってきました・・・(-"-)
天気予報は、荒れ模様のお天気なのですが、大丈夫なのか不安・・・。
軟弱キャンパーの我が家。パパさん「やっぱり止める?」なんて言っていましたが、
ご一緒するみなさん、出発されてるようで「みんな一緒やし、大丈夫よ!」なんて
能天気な私(笑)
四万十町に到着。お昼を食べるつもりで、『ゆーいんぐ四万十』に寄りましたが、駐車場もいっぱい!
ゆっくりお昼を食べたかったんだけど、座るところもないぐらいいっぱい(>_<)
断念して、おにぎりを買って車で食べました。。。
そして、今日の1つめの目的地。四万十町にある私の実家に到着。
父にお願いしていた、「カツオのタタキ」をget
実家では、「ホントにこの雨に大丈夫?」と心配されながら、実家を出発(^^ゞ
キャンプ場に到着しました。
1番に到着されていた、テンさんファミに「初めまして」のご挨拶をして、
我が家も設営です。
みなさん、続々と到着され、雨足がひどくなる中の設営、何にもお役に立てなくて
スミマセン・・・(-"-)
とりあえずみんな落ち着いたら、生ビールで乾杯
「今回もお世話になりまーす(^O^)」
夕食の準備は、私は今回は何もせず、あおさんに丸投げ~(^^ゞ
ホントは、父に用意してもらう予定だったのが、仕事が忙しく
焼いたタタキをそのままキャンプ場に持ち込み、あおさんに
お願いしました。あおさん、お世話になりましたm(__)m
みなさんの美味しそうなお料理が並びます♪
夕食の頃には、雨も風も少しずつ落ち着いてきました。
よかった~(^O^)/
大勢で食べるご飯&お酒はやっぱり最高です♪
5/4朝、昨日の天気がウソのようにとってもいいお天気です♪
少しゆっくりして、みんなで朝ごはん~(^o^)
キャンプで初ウインナーパンを作ってみました。少し形が崩れてしまって残念。。。
また、リベンジしようっと♪
あおさんに頂いた『焼きいなり』とっても香ばしくて美味しかったです(*^_^*)
他にも、おいしいお料理がたくさん♪あっ。。。写真がナイ・・・(-"-)
朝ごはんが終わると、パパさんは子供たちに連れられて?川へ
お魚getしたみたいですね(*^^)v
川から帰ってきたパパさんは、朝からヘトヘト(笑)
お天気もよくなったので、我が家はお出かけすることに♪
お出かけ組は、みなさん続々と出発(*^^)v
交流センターもキャンパーさんでいっぱい!!
そして、本日の目的地、『こいのぼり公園』に到着♪
美味しそうな物が色々あったんだけど、ハルとsyuくんは「たこ焼きがいい!」と
こいのぼりの川渡しを見上げながらのお昼ご飯です(*^^)v
イベント会場を回ったら、次の目的地はこちら♪
『茅吹手沈下橋』です。
高知に住みながら、我が家の家の近くには沈下橋がないことからなかなか見ることがない
沈下橋。ハルにもsyuくんにも見せたくて・・・。
ハルが川原で見つけた、❤の石。
男の子なのに、こういうの好きなんだよね・・・(^^ゞ
しばらく川原で遊んだ後は、沈下橋で記念撮影
キャンプ場に帰る前に『十和温泉』に入って、キャンプ場に戻りました(*^_^*)
GWキャンプ(*^_^*)②へ続く
ご一緒ありがとうございました m(__)m
初日の雨、すごかったですね (笑)
あれだけの雨の中の設営は久々でした
2日目は交流センターまで行かれてたんですね
こちらもなかなかの盛況っぷり
GW高地のカツオのぼり見たかったのですが
あれって何処にあるんでしょうね?
分からなかったのでキャンプ場に帰って飲みました (笑)

どうやら、四国の会には、
「雨天中止」の言葉はないようですね。
私も今後のために、心得ておきます(笑)。
ハル君も、指折り数えて楽しみにしていたキャンプ、
最終的には天候も回復してよかったですね。
四万十川方面の鯉のぼりは、こんな感じなんですね。
仁淀川方面しか行ったことがないので、
行ってみたくなりました。
交流センターも大盛況・・・。
十和温泉はどうでしたか?

けどあおさんの料理はほんとプロ級で隙がないのでどれも美味しくいただけますね!
あの悪天候でも誰一人「中止!」を言わないのはさすがです♪
こいのぼりも見事に泳いでますね~。
来年はわが子にもこのこいのぼりを見せてあげたいです(^^)/

GWキャンプお疲れ様でしたm(__)m
初日の雨、ホントすごかったですね(^^ゞ
2日目はいいお天気になってよかったです♪
交流センター、通りすがりに少し覗いただけですけど、
あんなに混雑しているのは、初めて見ました!
雨の増水は大丈夫だったんでしょうかねぇ~。
カツオのぼりは、黒潮町になるので、2日目に
あおさんが行かれていた、温泉からそう遠くない
ところにありますよ。

コメント遅くなってごめんなさいm(__)m
みなさん、ホントに「中止」って言葉を知らない
みたいですよね(笑)
お天気が回復してよかったです♪
四万十町の「こいのぼりの川渡し」と
黒潮町の「カツオのぼりの川渡し」は
ぜひ見てください♪お勧めです(*^_^*)
十和温泉、とっても気持ちよかったですよ♪

コメント遅くなってスミマセン・・・(+o+)
あおさんの包丁さばきは、すごいですね♪
さすがです(*^_^*)
みなさん、とってもお料理が上手で
グルキャンのお料理は色んなのが並んで
いいですよね(*^^)
ホントにこの悪天候でみんな「中止」って言わないの
すごいですよね~(^^ゞ
こいのぼり、男の子ならきっと大興奮ですよ♪
来年は是非、見せてあげてくださいね(^O^)/
