2014年04月04日
厄除けキャンプ(*^_^*)③
2日目 お昼のBBQでお腹いっぱいになったところで、
少し運動♪
自転車をレンタルして、サイクリングをすることに。
キャンプ場の管理人さんに教えてもらって、キャンプ場周辺の遊歩道を通ってみたのですが、
とってもキレイな景色でした(*^^)v
サイクリングの後は、ハルのお楽しみの公園♪
はるパパにた~くさん遊んでもらったハルは大満足(*^_^*)
公園のそばには、数年前までキャンプ場だった広場がありました。
広いフリーサイトです。閉鎖されて、もったいないですねぇ~。
たっぷり遊んだ後は、キャンプ場に帰って、車でお風呂にでかけました。
遊遊NASAという温泉に入ってきました。
お湯がぬるぬるでとっても気持ちよかった!
体がポカポカでした。やっぱり、温泉はいいですね~(^^♪
サイトに戻って、夕食準備~。
今夜は、風がないので、焚火も大丈夫そうです。
夕食は、トマト鍋にしてみました。
ハルパパ、ハルが食べてくれそうになかったんだけど、チーズをトッピングしたら、
ハルもはるパパも「おいし~♪」って食べてくれました(^O^)/
今日のお酒はこれ~。『美丈夫ぽんしゅわ』
最近、とってもお気に入りなのです。
焚火を囲んで、お話をしたり、星空を見たりしました。
10時ごろには、就寝しました。
3日目の朝!とってもキレイな朝日が見られました。
このあたりは、だるま朝日が見られるようですが、山からの日の出でした。
いつか、だるま朝日見てみたいな♪
朝食は、昨夜のトマト鍋にご飯を入れて、リゾットにしました。
リゾットもとってもおいしくて、完食~(*^^)v
朝食が終わったところで、早目の撤収準備。
今回もハルがたくさん手伝ってくれたおかげで、とっても早く撤収作業が
進みました。
とっても楽しかったキャンプもこれでおしまい。
海沿いの道をまたまた4時間近くかけて帰ります~(-"-)
実は・・・はるママ、花粉症なのですが、このキャンプではマスクが手放せませんでした。
3日目の朝は、目が腫れてしまって(笑)
帰りは、助手席でティッシュの箱をかかえながら帰宅しました・・・(^^;
帰り途中、少し寄り道。
安芸市の伊尾木洞。テレビでパワースポットとして紹介されたことがあるようです。
とっても神秘的な感じでした。マイナスイオンをたくさん浴びてきました
お腹が空いたので、今度こそしらす丼が食べたい~としらす食堂に(#^.^#)
しらす丼。特製のポン酢がついてるんだけど、これがまた最高~♪
とってもおいしかった~(*^_^*)
なが~くなったけど、これで今回のキャンプはおしまいです。
今回もとっても楽しかったです
気持よさそうな南阿波の風景ですね!
まぜのおかなら、大分暖かくなってきてるだろうし、今の時期ほんと
よさそう~
もう少し近かったら頻繁に行くんだけどねえ、
そういえば花粉症!私も旦那も結構な花粉症なのですが、
淡路島は周りを海で囲まれてて?だからか??
花粉少なかったですよ=!
だんなと、花が凄い楽だねえとはなしてたんですよ。!
後、トマト鍋!我が家も冬のキャンプの定番です~!パスタもそのまま
入れちゃいます、美味しいですよ(*^^)v

テーマのあるキャンプっていいですね。
日和佐まで遠いですが、厄除けやパワースポット訪問のご利益がありそう。
鉄骨系遊具上の黄色い丸の物体が気になります。
名前をm-goshiからごっしぃに変更しました。

厄除けキャンプ、無事終わってよかったですね。
しかしまぜのおか、遠いですよね~。
第三回四国の会はまぜのおか。我が家から4時間弱かかりそうです。
でもとてもきれいなキャンプ場ですね。
子供たちも大満足してくれそう♪
ハルくんもいっぱい楽しめましたね(*^_^*)
食事もお酒も美味しそうですねぇ。
キャンプに行くと太るのが困りモノです。
お仕事お疲れ様です(^-^)
厄除けキャンプバッチリで
今年も楽しいキャンプ出来ますね!
やっぱり4時間かかるよね…。
高知県の東西は、高知市内からだとホンマ遠いよね〜(^^;;
でも、4時間かかっても
また行きたくなるキャンプ場の様ですね(^-^)
私も美丈夫シリーズ大好き(^-^)
美味しいよね〜!
安芸のシラス丼私も食べましたよ~
とても美味しかったです
ここのキャンプ場確かに遠いですよね~(笑)

サイクリング気持ち良さそうですね^ ^
車とは違った景色が見えるからいいですよね〜
美丈夫ぼんしゅわ、酒店に行ったとき探してみます(`_´)ゞ

こんばんは〜♪
この日は、とっても暖かかったので、
気持ちよかったですよ〜o(^▽^)o
これからの季節のキャンプは、気持ちいいですね!
花粉症…去年まではひどくなかったので、
マスクなしでも平気だったんだけど、
今年は、ひどくて^^;
内服飲んでなんとか過ごしてます。
ピノこさんも花粉症なんですね。
早く花粉の季節終わらないかな〜??
トマト鍋、パスタ入れてもおいしそ〜ですね!
今度やってみます!!

こんばんは〜o(^▽^)o
日和佐遠かったです…^^;でも、久しぶりのキャンプは
とっても楽しかったですよ♪
厄除けもバッチリやって来ましたよ(≧∇≦)
お名前の変更りょーかいしました!

こんばんは〜(*^_^*)
ホント〜まぜのおか遠いです!
もっと近ければいいのにね…。
厄除けも無事にしてきました^_^
設備はとってもキレイで、気に入りました!
またお休みが取れたら行きたいです♪
確かに!キャンプ行ったら、食べてばっかりです^^;

こんばんは〜(*^_^*)
4月になったので、仕事の方も少し
落ち着きましたo(^▽^)o
そーですね♪
厄除けしたので、キャンプ楽しめると
いいな(*^_^*)
まぜのおかは遠いけど、またお休みが取れたら
行きたいキャンプ場ですね!
Maa&Chopper さんも『美丈夫』好きなんですね!
最近、とっても気に入ってます〜♪

こんばんは^_^
空も海も景色がとってもキレイで
癒されました〜(*^_^*)
あおさんも、しらす丼食べました??
おいしいですよね〜o(^▽^)o
また、近くに行ったら、寄ってみようと
思います。
ホントに遠いキャンプ場でした^^;

こんばんは〜(⌒▽⌒)
サイクリング、海の側のすごくキレイな
景色で、癒されましたo(^▽^)o
美丈夫、美味しいので、是非飲んでみてくださいね♪

厄除けキャンプっていいですね~。
今の時期だと人も少なくなっていいかもしれないですね♪
うちの両親も、厄除けと言ったら、薬王寺ということで小さい頃、何度か一緒に行った覚えがあります。
男坂・女坂用に年の数だけ、一円玉用意して(*´∀`*)
まぜのおか、気にはなってるんだけど、距離がね。。。。
でも、今度、旦那さんの厄の時、数年先だけど、はるママさんちみたいにしてみようかな~。
なにより、シメのしらす丼、食べてみたいです♪
遠くまで行ってこられたんですね~
南国っぽい景色にひかれます~
しらす丼美味そうですね!食べてみたい。
右のが特製ポン酢ですか?お茶?

こんばんは~♪
この時期だと、厄除けも人が少なくて、
よかったです(*^^)v
そうそう!男坂、女坂ってあるんですよね!
まぜのおか・・・みなさん、遠いんですね~(笑)
ホントに遠かったです。。。(^^;
厄除けキャンプ、理由つけてなら遠くても
いけるかもですよ(*^_^*)
しらす丼、おいしかったですよ♪
安芸市にありますよ~。
ぜひぜひ、行ってみてくださいね!
こんばんは(*^_^*)
ホント~遠かったです・・・(笑)
南国っぽい感じいいですよね♪
私もとっても気に入りました(*^^)v
しらす丼、おいしかったですよ。
この写真にはポン酢は映って
ないですね。
右にあるのは、お茶です。
機会があれば、ぜひ行ってみてください(#^.^#)