2014年03月25日
厄除けキャンプ(*^_^*)
3/21~3/23 2泊3日で徳島県の「まぜのおか」に行ってきました(*^_^*)
同じ日・・・四国三郎の郷で「四国の会」があると聞き、参加するつもりで
22(土)の仕事のお休みの希望を出してました。
今年に入り、ハルの皮膚病、はるパパの車の故障、私の体調不良が
あったりして、悪いこと続きだった我が家。
はるパパが本厄ということもあり、2月は色々と忙しくお参りにも
行けてなかったので、「厄除けキャンプ」に行くことを優先することにしました。
厄除け・・・四万十町にある志和の「薬師寺」、徳島県日和佐の「薬王寺」。。。
どちらに行くか悩んだけど、少し足を延ばして日和佐方面へ向かうことにしました。
積み込み完了(*^^)v徳島県へ向けて出発です
高知東部自動車道、初めて通りました!早いような・・・変わらんような・・・
まぜのおかオートキャンプ場に到着です~
サイトはC-7です。
途中、雨が降ったりしてハプニングありでしたが、何とか設営完了♪
設営完了後は、場内を散歩してみたりして、まったりと過ごします~(*^_^*)
キャンプ場からは、とってもキレイな景色が見えました♪
テントサイト。電源ありです。
コテージです。
バーベキューハウスです。
遊具もキャンプ場内にありました。
設備が整っていて、とっても広いキャンプ場ですね~。
とっても広いので、ハルもたくさんサッカーができて楽しそうですo(^o^)o
夕食は、BBQを予定していましたが、夕方から風がかなり強くなり、とてもじゃないけど、
BBQはできそうにありません。。。
夜食として買ってきていた、カップ麺とご飯を炊いて、食べることにしました。
夕食も終わりゴロゴロして1日が終わってしまいました・・・(笑)
明日はたくさん遊ぼぉ~と意気込んで、10時ごろ早目の就寝です
厄除けキャンプ②へ続く~
一般道とほぼ変わりなし (笑)
早く高知自動車道と繋がって欲しいものです
「まぜのおか」行かれたんですね~
室戸周りだとかなりの距離だったのでは?
3連休初日は風強かったですね (×ω×)

まぜのおか・・・高知からでも遠くないですか?
家からだと一番遠い高規格キャンプ場かな~
行ってみたいな(^-^)
厄除け大切ですよ~
私も本厄で薬王寺へ行きましたよ(^o^)丿
(ちなみにパパさんの厄落としは愛媛で済まし
ました。この差は何なんでしょう)
私はまぜの丘大好きなんですよ〜
南っぽい開放感!オフシーズンは空いてていいですよね!
でも、徳島市内からも2時間位かかるから神戸の方が近かったりなんですよね、
薬王寺、我が家も厄除けに行きましたよ!そのままお遍路もしたんだけど、あと、まぜの丘行ったら、そこから1時間位で轟きの滝があって、
そこの滝もびっくりする位の迫力だったりするんですよ、次回は時間あったら行って見て下さい(*^_^*)

まぜのおか・・・うちのパパさんが行きたがっていたところです^^
設備も整っていて遊具や広場もあって景色も良いんですね~^^
のんびり、ゆったりキャンプ、良いですね~♪
厄除け・・・大事ですよね^^
私も厄年の時に、県内のお寺に3年厄除け参りに行きました^^
パパさんが厄年の時には薬王寺に行きたい、って思ってます^^
南国ふうの良いキャンプ場ですよね。
楽しまれたようで・・・
よかったです。
(#^.^#)
まぜのおかに行かれてたんですね^ ^
まぜのおかからの景色って綺麗ですよね〜
何となく高知の四万十のほうのキャンプ場もまぜのおかのような南国の雰囲気が漂うところなのかなぁと勝手に思ってます^ ^;
続き楽しみにしています^ ^

だってワタクシも今年が本厄だから(爆)
きちんと整備されている綺麗なキャンプ場ですね~
四国に帰省しても両方の家に顔を出してたらキャンプ行く時間取れないし・・・
行けるとしたら退職後!?
今週末に今年初キャンプ(県内)を計画しているのですが、その日は生憎の天気予報です
早速厄年の洗礼かしら!?(涙)
間違って名前のところにタイトル入れてしまいました
まぜのおかいいですよねぇ
わたしは海部川が近所にあるから大好きなんですから
ここをベースにして朝から海部川に泳ぎに行くんです!!
薬王寺はいつもスルーなので
こんど行ってみよう

こんばんは~(*^_^*)
東部自動車道・・・ホント、一般道と変わりませんよね(笑)
高速道路とつながったら、もっと早くなるかも
知れませんね~!
我が家から室戸周りで3時間ぐらいかかりました。
遠かったです~(^^;
初日の風、結構強かった~。。。
やっぱり、風は怖いですね・・・。

こんばんは~♪
まぜのおか、高知からでも結構遠かったです。
でも、さすが高規格のキャンプ場!
設備もよくて、とっても気に入りました(*^_^*)
厄除け・・・私の時は、行かなかったんですよね~。
今年に入ってから、色々あったので
やっぱり行っておこう!!ってことになって、
行ってきました(^O^)/

こんばんは~(^O^)/
まぜのおか、ピノこさんもお気に入りの
キャンプ場なんですね♪
確かに!!南国の開放感って感じの
キャンプ場ですね!!
徳島市からも2時間もかかるんですね。。。
やっぱり遠いですね~(^^;
轟の滝、知りませんでした。
今度、行く時は行ってみたいと思います(*^_^*)

こんばんは~(*^_^*)
まぜのおか、高知からでも遠かったです~。
岡山からだとどのぐらい時間かかるのかな?
景色もよくて、遊具もあり、広場もあり、
とっても気に入りました~(*^^)v
また、2泊ぐらい出来るときを狙って
行ってみたいな~と思います!
パパママさんは、厄除け、県内のお寺に行かれたんですね。
私の時は、行ってないんです。
だから、パパさんの時は~!!って思って、
行ってきました(^O^)/

こんばんは!
厄除け行ってきました~。
まぜのおか、南国風のキャンプ場ですね~。
景色もよくて、とっても気に入りました(*^^)v
たっぷり楽しんできましたよ♪

こんばんは!
まぜのおか、南国風な感じのいいキャンプ場ですね♪
とっても広かったので、ハルはサッカーばかり
やってましたよ(*^^)v
景色は、ホントとってもキレイでした~。
高知のキャンプ場、四万十の方は川のそばに
あるキャンプ場が多いですね~。
いつか、高知にもキャンプに来てくださいね!
その時は、ご一緒させてください!!
続き、頑張ります~!

こんばんは~。
最初のコメント誰かな?って思ったけど、
内容みたら、薩摩まーちゃんさんかな?って
思いました。当たってましたね(*^^)v
薩摩まーちゃんさんも本厄ってことは、
ウチのパパさんと同じ歳なのかな?
ぜひぜひ行っちゃいましょう♪
でも、確かに、実家に帰られてる時は、
キャンプに行く暇はなさそうですね・・・。
今年初のキャンプ、いいお天気になるといいですね。
そういえば、週末雨予報でしたね。。。
雨さえ降らなければいいのにね(*^_^*)

こんばんは~。
まぜのおか、とってもいいキャンプ場でした~。
去年から行きたいって言っていたので、
やっと行けました~(*^_^*)
たまには、お寺に行くのもいいなぁ~と
思いました。
神社とかお寺めぐり好きなんですよね~。

まぜのおか!
行ってみたいとずっと思ってたんです。
いいなぁ。やっぱり高知からは遠い?(^^;;
のろい車がいたら…進まんよね(^^;;
でも行ってみたいな(^_^)
南国な感じがいいね〜!
続きも楽しみにしてますね!
厄除けの方がここにも…
ってことは…
私はまさに、はるパパさんより
一日前に生まれたわけです(@_@)
距離も、キャンプ場の雰囲気も
ゆったり行きたいキャンプ場ですよね!

こんばんは~♪
まぜのおか、我が家も一度行ってみたいと
思っていたので、この機会に行ってみました(*^^)v
はい・・・。高知からは遠かったです(笑)
確かに。。。遅い車がいたら、進まんね~(^^;
一本道やし。
南国風な感じがとってもいい感じのキャンプ場でした(*^_^*)
続き・・・今、仕事が忙しくて、進んでません(-"-)
もうそろそろ、落ち着くと思うので、頑張ります~(^O^)/

こんばんは~♪
ご無沙汰してます・・・(^^;
まりねさんとウチのパパさんホントに
1日違いだったのね(*^_^*)
厄除け、まりねさんとこと同じ薬王寺に
行ってきました~♪
この時期は、とっても空いてましたよ!
まぜのおかは、高知からでも遠いので、
ゆっくりと行きたいですね~。

景色もよく広そうなキャンプ場ですね!!
バーベキューハウスも有料とはいえ格安ですね♪
はるママさんの行くとこって、ホンマキレイな芝生サイトばっかしですね!!
こっちではなかなか巡り会えないです(笑)
こんばんは~♪
まぜのおか、初めて行きましたが、
とっても広いキャンプ場でした。
バーベキューハウスは利用しませんでしたが、
初日は風が強かったので、利用されている
方が何組かいらっしゃいましたよ。
ここも芝生キレイでしたね~!
芝生がキレイに手入れされてるキャンプ場は
いいですよね(*^_^*)